初めてのカレー

blog

2025.04.25
  • ブログ

初めてのカレー

先日、料理の授業がありました。作ったのはカレー。まずYouTubeでカレーに必要なものを見て、前日に食材や必要な道具をみんなで買い出しに行きました。当日、カレーを作る前に再度YouTubeで手順を確認するうちにみんな早く作りたくなってウズウズしている様子でした。5年生、3年生、1年生のチームと4年生、2年生のチームの2つのグループに分かれてカレー作りが始まりました。
初めて料理をする子もいて慣れない手つきでジャガイモの皮を皮剥き器で剥いたり、目が痛いと言いながら大きな玉ねぎの皮を剥いて包丁でくし切りに切ったり。見ている方がヒヤヒヤしながらも子どもたちの夢中になっている姿を微笑ましく見守っていました。にんじん、玉ねぎ、ジャガイモの順で炒めて、最後に豚肉を入れ水をヒタヒタにして煮たつのを待つ子どもたち。「先生もうできたかな?」と何度も聞いて待ち切れない様子でした。食材が柔らかくなったところで次は細かい網を使ってのあくとり。
5、3、1年チームでは、1年の子が最初は煮立った鍋に近づくのが怖くてあく取りをするのをためらっていましたが、やり方を上の子がとても丁寧に教えてあげてできるようになりました。大人が何も言わなくても子どもたち同士で、自然と協力しあって進めているので私はちょっと感動してしまいました。
野菜が柔らかくなったのでコンソメと甘口カレーのルーを入れて
味を整え、美味しいカレーの出来上がりです。子どもたちは完成したカレーに大満足し持ってきていたご飯にたくさんかけて「美味しい、美味しい」と食べていました。少し残ったカレーは「お母さんに食べさせてあげたい」と言ってお弁当箱に移していました。そして使った道具は全て綺麗に洗って片付けていました。
これからも料理の時間は定期的に予定しています。経験をたくさん積んで自分で作ることを楽しいと思える人になったら素敵だなあと思います。

つづく

※このブログはTeska Terraceを身近に感じていただけるようにと思って理事長の駒井が書き綴っております。

RECOMMENDおすすめ記事