2学期スタート
blog

2025.09.03
- ブログ
2学期スタート
テスカテラスの2学期がスタートしました。みんな真っ黒で綺麗に日焼けして元気そうでした。久しぶりなのでちょっと照れ?なのか、ほんのちょっぴり距離がある感じが夏休み明けらしいなと思いました。(笑)
でもそれも初日だけ。次の日から「駒井先生あそぼ〜〜〜」と連呼が始まりました。常に駒井先生に群がっている子どもたち。幸せな光景です。
子どもたちは飽きもせずにひたすら鬼ごっこをリクエストして来ます。「え〜〜〜また〜〜〜」と駒井先生は言いながらも、手加減なしで本気で鬼ごっこをしています。みんな汗だくです。聞くところによると、大人が手加減なしで一緒に遊ぶことは子どもにとって、体を思いっきり使うことを体験したり、負ける悔しさを味わったり、体当たりで向かっていくことを覚えたり大事なことらしいのです。そばで見ている私は大丈夫?と思うこともあるのですが、その話を聞いてなるほどと思いました。
「思いっきり子どもが体を動かす」をAIに効果を聞いてみました。次のことが特に目に留まりました。
・脳の発達の促進・心の安定と成長・自信と肯定感の育成・怪我をしにくくなる
それはテスカテラスの子どもたちを見ていると確かになあと思えます。公園が大好きなみんなは涼しくなってくるこれから、また飛び跳ねて走り回ると思います。子どもの時期にそれを思いっきりして
体も心も健やかに育ってほしいなと思います。
※このブログはTeska Terraceを身近に感じていただけるようにと思って理事長の駒井が書き綴っております。