子どもたちの姿 入学式〜5月6月

blog

2025.07.08
  • ブログ

子どもたちの姿 入学式~5月6月

4月の入学式から時間は経ち、初夏が来てTeska Terraceの子どもたちはみ〜んな、小麦色です!

私が、学校の入り口に立つと「キャ〜!ギャ〜!舘先生!⭐️」と笑顔で、迎えに来てくれます。可愛いです。

5月6月と子どもたちの姿を見て思うことは、子どもに合った「環境の大切さ」。

土壌がいい畑でおいしい野菜がいっぱい育つように、環境=土が良い(合っている)と子どもはのびのび自ら育っていく。

5月の懇談ノートを拝見すると「よく食べるようになった」「体力がついた!疲れなくなった。」「学校に行くのが楽しそう!」と保護者の方からの声が書かれていました。

最近読んだ韓国の本でお笑い芸人 兼 博士のイ・ユンソクさん(面白い経歴!笑)が書いた「笑いの科学」に書かれていたのですが子どもは1日に平均400回、大人になると平均6回笑うのだそうです。なんと、まあ大人が6回とは少なすぎる!と思いましたが、Teska Terraceの子どもたちの姿を見ているとたった数ヶ月で、本当に笑うことが増えたなあと、そして、笑うことはやっぱり子どもの生きる原動力の1つなんだなあと思います。

お友だちと笑いあったり1人で、本を読んでクスッと笑ったり駒井先生と騒ぎ合って、キャ〜と笑ったりごめ〜ん!、良いよ〜!とニヤニヤ笑ったり子どもに合った環境がどうかは子どもの笑った回数や姿でも親は感じ取れるのだなあとママである私自身も勉強になります。⭐️

つづく

※このブログはTeska Terraceを身近に感じていただけるようにと思ってスタッフの舘が書き綴っております。

RECOMMENDおすすめ記事